« 2017年3月 | トップページ | 2017年10月 »

2017年9月の1件の記事

2017年9月27日 (水)

スター・ツアーズ:ザ・アドベンチャーズ・コンティニュー ~VRも真っ青!~

さてさて、話はなんと昨年(2016年)の8月にさかのぼりまして。

四半期に1回の予定のTDR行きを目標にしていたのですが、最近は懐具合も怪しく、かつ入園料の値上げに次ぐ値上げ。
とうとう1年に1回のペースになってしまいました。
中学生の長男に、高学年の小学生の長女。
さすがに社会勉強といって学校を休ませづらく、激ゴミは承知の夏休みの夢の国となりました。
プーさんが大好きだった長男に、スターウォーズがディズニーに身売りされたのをかわきりにツタヤで借りて一度みせたのですが、完璧にはまってしまいました。

小学6年生の長女も同様、いつのまにか子ども携帯の待ち受け画面がダースベーダーに変わっていました。

奥様もあまりSF系は好きではないのですが「面白い、今までの全作見せて!」と結局家族でスターウォーズにはまりました。
で、TDLといったらプーさんのハニーハントが主目的だった一家は、今回リニューアルされた

スター・ツアーズ:ザ・アドベンチャーズ・コンテニュー
搭乗と相成ったのであります。
実をいうとある苦い経験から、オイラ、この四十云年生きてきて一回もスターツアーズを体験したことがなかったのです。

今をさること二十数年前、大学生のころ、渋谷に期間限定の座席可動式映画が上映されました。「最新のテクノロジーを駆使して」みたいな謳い文句につられたものの、あと寸でで吐きそうになりました。

スターツアーズもその手のアトラクションであることは知っていたので、ず~っと敬遠していたのですが、とうとう家族のフォースがオイラをスタースピーダー3000に引きずり込んだのであります。

さてエントランスからスタンバイすると、そのラインは完璧にスターウォーズの世界観が広がっています。長男はすべての展示物を写真で撮りまくっておりました。

なかなか凝った演出はSFオタクのオイラもちょっと唸るほどです。

搭乗するまでにすっかり、in a galaxy far far away になります。

さて言われるがままに3D用グラスをかけて・・・
二十年前の映像がCGになっただけでなく、3D映像ということでさらに恐怖と吐き気が倍増する、と思っていたのですが、おやおやちょっと面白いかも。

やはりこの手のアトラクションにある「落下」は非常に気持ち悪いのですが、なんとなく本当に宇宙空間を飛んでいるような気がして、SFオタクのオイラの心に火をつけました。

長男、長女、奥様は大喜び。私はちょっと気持ち悪いけど楽しかったですね。

ただ、さすがに家族の強い意向で3回連続で搭乗するのはきつかったです。

3回目はもう画面は見れませんでした。ひたすら足元を注視しおう吐物をスタースピーダー3000にぶちまけないように頑張りました。

まあ乗り物酔いしやすいひとはやめたほうがいいですが、スターウォーズを一度でも見たことがあるという人、自分にフォースがあると信じている人はぜひ体験してみてください。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2017年3月 | トップページ | 2017年10月 »